ホーム > セミナー・講演会・部会 > 開催案内 >  【第101回 国際人事部会】 効果的なグローバル人材育成策を考える

開催案内

2023年10月5日

【第101回 国際人事部会】 効果的なグローバル人材育成策を考える

 —従来の人事管理手法でグローバル人材が育ってきたかの検証をベースにー

 国際経済における日本のプレゼンスは80年代末のバブル崩壊後年々低下しています。 株価時価総額ランキングでも、1989年には世界トップ50社の中に32社リストされていた日本企業は2019年には1社のみ。 今回は「失われた30年」の原因を探り今後の失地回復の方策について考えます。
 講師には、米国で活躍されている オグルツリー・ディーケンス法律事務所 の本間道治氏をお迎えしました。
 本間氏が27年にわたって専門である雇用法にかかわる弁護士として日系企業と向き合ってこられた経験をもとに、グローバル人材育成策や社員のグローバル経営に対する認識の強化策などについてアドバイスいただきます。ぜひ、人事担当役員の皆様、経営層の皆様にもご参加いただけたらと存じます。
 これまでは本間氏の講演は米国からのオンライン講演が中心でしたが、今回は本間氏来日の機会を得たため対面での講演会となりました。 会場とオンラインのハイブリッドで開催いたしますが、本間氏のエネルギッシュな講演をぜひ会場で体験ください。

 

講演会詳細

1. 日 時
  2023年10月5日 (木) 10:00~15:00 (昼休み45分の休憩あり)

 

2. テーマ
  「効果的なグローバル人材育成策を考える」
   - 従来の人事管理手法でグローバル人材が育ってきたか、の検証をベースに –

 

3. 講 師
  本間 道治 氏
  インディアナ州弁護士 (1996年)および ワシントン州弁護士 (2021年) 
  オグルツリー・ディーキンス法律事務所
 
  《本間氏経歴》 
  一橋大学社会学部卒業。三井不動産㈱で人事研修部門、広島支店マンション開発担当、社長秘書、会長秘書、秘書室課長、
  都市開発事業部事業企画課長等の職務を経験。1991年3月同社退職。
  1994年12月米国オハイオ州立シンシナティ大学ロースクールJ.D.課程卒業。
  著書に『40歳からの米国での挑戦-米国で弁護士を目指す』(アマゾン)。


4. 参 加 費
  ご参加は日外協会員の皆様に限定といたします。 参加費は無料です。

 

5. 定 員
  講演会は、ハイブリッド式(会場ご参加とオンライン配信)で実施いたします。
  会場(日外協セミナールーム)は席数に限りがございます。定員を超えた場合事務局よりご案内いたします。

 

本講演をオンラインで受講希望の方は事前に次のURLで接続テストを行ったうえでお申し込みください。https://zoom.us/test

 

本件のお問合せ先
一般社団法人 日本在外企業協会 国際人事センター 上戸 道夫 (TEL:03-3567-9271, E-mail:kambe-m@joea.or.jp)


お申込み後、受付確認の自動返信メールが届かない場合は、お申込みが正常に届いていない可能性がありますので、事務局までお問い合わせください。


【お知らせ】
一度ユーザー登録をしていただくと、次回以降、当協会主催の講演会等にお申込みいただく際、ユーザーIDとパスワードをご入力いただくだけで、会社名、部署名、連絡先が申込みフォームに自動入力されます。
なお、ユーザー登録をされない場合は、ユーザーID、PW欄は空欄のままお申込みフォームのご入力にお進みください。

お申し込み お申し込み

セミナー・講演会・部会

開催案内

開催実績

講演会

セミナー

部会

他団体との共催・後援など

フォーラム

グループ研究会

海外安全・危機管理 認定試験